みなさんはストリートファイター6のランクマッチをプレイしている時「自分はあとどれくらいでマスターになれるんだろう?」「次のランクまで何試合やらないといけないのかな」「この勝率だとアルマスまであと何試合?」「MR1500に戻るためにはあとどれくらい?」など疑問に思ったことはありませんか。
今回はそんな人のために、スト6で目標LPに到達するのに必要なランクマッチの試合数とかかる時間や、目標MRに到達するために必要な試合数と時間を計算できるツールを作りました。
プラチナ、ダイヤ、マスターを目指す初心者の方はもちろん、サブキャラをマスターに上げようと思っている人やMRを上げようと頑張っている人など、いろんな人に使ってもらいたいです。

【スト6】 マスターになるまでにどれくらい試合数と時間が必要?ツールで簡単に計算
🎮 【スト6】目標LP到達に必要な試合数・時間計算ツール
⏱️ 時間から必要勝率を逆算
- 自分のLP(リーグポイント)
- 勝率
- 目標LP(マスター目標なら25000)
- 他キャラのマスターの有無
上の入力フォームにこの4つを入力して「計算する」ボタンを押すだけです。入力した勝率から+1~5%勝率が上がった場合の結果も表示するようにしています。
さらに、ランクマッチをプレイする時間を設定して、目標LPに到達するのに必要な勝率も逆算出来ます。
勝率は平均の勝率という仮定です。途中でランクが停滞(スタック)したり、トレモに籠もって上達した後に勝率ブーストとかまで細かくは指定できるようにはしていません。
ランクマッチのポイント増減のシステム上、勝率が44.45%(他のキャラでマスター到達経験ありの場合は42.11%)を下回ると目標は達成できませんと出ますので、それ以上の値を入力してください。
実際は連勝ボーナスやLP格上勝利ボーナスがあるのでもう少し勝率が低くてもLPは増えていくはずです。ざっくりシミュレートなのでご了承ください。
もし連勝することを仮定して計算したい場合はその分自分のスタート時のLPの値を増やしてください。
例えば、ダイヤ帯で1回10連勝すると過程した場合、自分のスタートLPに+1000して計算。連勝ボーナスは、
- ルーキー~ゴールドは3連勝から+50ずつボーナスが増えていき、10連勝からは毎回+400
- プラチナ1~2は10連勝から毎回+500
- プラチナ3からは10連勝から毎回+1000です。
こんな感じのようです。違ってたらすみません。

【ストリートファイター6】目標MR到達に必要な試合数と時間は?ツールで簡単に計算
🎮 【スト6】目標MR到達に必要なランクマッチ試合数・時間計算ツール
⏱️ 時間から必要勝率を逆算
次はMR版の計算ツールです。ランクマで勝率が50%超えていると試合数を重ねるほどMR(マスターレート)は高くなっていくと思うのですが、大体どんなもんかパッとわかるようにしたかったんですよね。
これでハイマス(MR1600)、グラマス(MR1700)、アルマス(MR1800)までどれくらいの試合数、時間がかかるのかなどが分かります。1つの目安として参考にしてください。
- 現在のMR(マスターレート)
- 勝率
- 目標MR
この3つを入力して「計算する」ボタンを押せば必要な試合数と時間が出てきます。
こちらも上のLP版のツールと同じで勝率は平均です。MR差によるポイント増減は考えていません。勝ったら+8、負けたら-8で統一しています。ざっくりと計算するとこんな感じなんだなーと思ってください。

最後に
目標が可視化されているとモチベを保ちやすいと思いますのでどうぞご活用ください。みなさんのスト6のランクマッチライフに役立つと幸いです。
実際にこのツール作って色々計算してみて気付いたんですが、マスターを1キャラでも持ってたら2キャラ目に必要な時間は同じ勝率でもかなり短縮されるようですね。また、MRを上げるためにはやはり試合数を重ねるのが大事だということがよく分かりました。
もしかしたら計算とか間違ってるかもしれませんが、まあ大体合ってると思います。余興みたいなもんだと思ってください。バグとかあったらすみません。
自分の反応速度を測定するツールも作りました。2つのパターンを試してどっちが速いか比較できるようにしてるので、どのボタンにインパクトを設定するのが速く反応出来るのかなどいろいろ試してみてください。

めちゃくちゃ詳しい本田対策記事もあるのでよければどうぞ。
