【スト6】初心者におすすめのキャラ【ランキングと難易度から判断】

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

ストリートファイター6初心者向けおすすめキャラを紹介していきます。

この前の公式データの勝率と使用率から出したキャラランクと操作難度などを考慮して初心者向けのキャラを5人紹介します。キャラ診断というわけではないですが、SF6のキャラ選びに悩んでる人はよければ参考にしてください。

※2025年7月発表の公式の勝率・使用率データとアジアのレジェンド数で作っています。

目次

スト6 初心者のためのキャラ選び 大前提

これからスト6を始める人がキャラ選びで最初に押さえておくべき重要ポイントを紹介します。

スト6のキャラ差は小さいので、基本的には好みのキャラを使えばOK

これが大前提です。見た目が好きとかビビッときたキャラ、動画などで見て技が面白そうだと思ったキャラがいればそれを選んで全く問題ありません。

昔の格ゲーみたいに詰んでるレベルの弱キャラはいませんし、バランス調整も頻繁に入るので何も心配しなくても大丈夫。好きなの使いましょう。

スト6 初心者の操作タイプはモダン一択?クラシックは?

操作タイプをモダンにするのかクラシックにするのか迷ってる人も多いと思いますが、どっちでも良いです。

本当に格ゲー初心者で技を出したりコンボを決めたりするのが難しいという人はとりあえずモダンでやってみても良いですし、使える技が制限されるのが嫌だという人はクラシックで練習すればいいです。途中からクラシックに切り替える、モダンに切り替えるということもできます。

ちなみに私はモダンで最初やってましたが、モダンのアシストボタンシステムなどが合わなかったのでクラシックに変えました。

プロはほとんどがクラシックですが、最上位のレジェンド帯にはモダンプレイヤーもたくさんいますのであまり気にしなくて良いと思います。

ただ、割合としては上のランク帯ほどクラシックの方が多くなるようです。

Vtuberやストリーマーの人なんかは格ゲー初心者でモダンで始めたという人も多いですよね。

スト6 初心者向けおすすめキャラ

それではストリートファイター6で初心者におすすめのキャラを紹介していきます。

主に強さ(キャラランク)と操作の難易度で選定してます。こういう記事を読んでいるということは、初心者にとって使いやすくて勝てるキャラを探しているということだと思いますので。

基本的に初期の18キャラから選んでいます。初心者がいきなりDLC全部買うというのも考えづらいですし、買うってことは何か使いたいキャラが既にいる可能性も高いですよね。

操作難度も公式のものがあるのでそれを採用しようと一瞬思ったんですが、イージーがリリーとマリーザだけ、本田ブランカがノーマル、ザンギやベガがハードになってたりしてちょっと微妙かなと思ったんでここは私の独断と偏見で判断させていただきます。

  • ブロンズ~プラチナのキャラランク
  • マスター~グラマスのキャラランク
  • アルマス~レジェンドのキャラランク

この3つの順位とともにレジェンド人数(2025年7月24日時点)も一緒に書いておきますので判断材料の1つにしてください。

一応ダイヤモンド帯のランクも書いておきますが、ダイヤはマスター以上の人のサブキャラもたくさんいます。下から上がってきた純粋なダイヤの人だけのキャラランクではないので参考程度にみておいてください。

キャラを選んだら、トレモでこちらの記事を参考にコンボなどの練習をしてみましょう。

ザンギエフ

  • ブロンズ~プラチナ総合キャラランク1位
  • ダイヤ帯キャラランク13位
  • マスター~グラマス総合キャラランク24位
  • アルマス~レジェンド総合キャラランク23位
  • レジェンド人数16位(14人)

ザンギエフはルーキーからプラチナまでは公式データから導き出したキャラランクでは堂々の1位です。初心者帯では本田とともに無双できるコマ投げキャラだと思います。Year3のバランス調整が効いてるのか、現在はマスター以降はちょっとキツイ。

単純にスクリューなどの各種コマ投げが強い。走ってくるシベリアンが強い。モダン適正も高いです。ザンギエフは小技ガードさせて有利を取れる珍しいキャラです。近づいて投げと打撃の2択。これが単純に強い。打撃択のコンボもそんなに難しくないです。投げを嫌って飛んだところを空中コマ投げで拾うのも気持ちいい。体力も11000と普通のキャラの1割増しです。OD無敵がないのが玉にキズです。

ラッシュで近づいて2択を仕掛けて相手にプレッシャーをかけまくりたい人はザンギエフで決まり。重圧に負けた相手が勝手に潰れていきます。

2025年7月時点ではマスター以上で相当苦戦を強いられていますが、この位置が続くようだと調整が入ると思います。

リュウ

  • ブロンズ~プラチナ総合キャラランク2位
  • ダイヤ帯キャラランク4位
  • マスター~グラマス総合キャラランク3位
  • アルマス~レジェンド総合キャラランク4位
  • レジェンド人数16位(14人)

安定の波動拳、昇竜拳持ちのスタンダードな道着キャラです。格ゲー経験者だと特に違和感なくスッと入っていけると思います。モダン操作でも別に問題ありませんが、個人的にはクラシック操作がオススメ。

圧倒的な使用率の高さの割に勝率もそこそこ良く、全ランク帯で普通に強いです。今はかなり安定して上位だと思います。

ストリートファイター伝統の波動昇竜ももちろんできますし、中足ラッシュも柔道もできます。コンボもヒット数は少なめですが火力が高いので決まるとかなり気持ちいいです。OD昇竜もあるので起き攻めや密着不利状況の切り返しもバッチリです。

堅く立ち回るのも攻めも両方OK。

実は同じ道着キャラのルークもダイヤ以降は同じくらいのキャラランクなので、ルークが好みならそっちでもOK。ルークの方がちょっとコンボが難しいかも。弾性能はリュウの方が上です。

あと、道着キャラは他の道着キャラへの乗り換えも比較的しやすいので潰しがききます。

「リュウメインだけど、調整で今ケンが強いらしいからケン使ってみるか」みたいなのが気軽にできるので、その時に強い道着を渡り歩くというプレイヤーも結構いると思います。

マリーザ

  • ブロンズ~プラチナ総合キャラランク3位
  • ダイヤ帯キャラランク6位
  • マスター~グラマス総合キャラランク5位
  • アルマス~レジェンド総合キャラランク11位
  • レジェンド人数15位(15人)

マリーザはグラマスまでは常に上位ランクに位置しています。使用率を考慮した総合キャラランクが高いだけでなく、勝率もプラチナ帯まではどれも2~3位とかなり安定しています。操作も比較的簡単でモダン適正も高いと思います。

肉弾戦での火力が魅力で、「でぇや!でぇや!」という掛け声でコンボを決める爽快感があります。とにかくあらゆるコンボが気持ちいい。殴って蹴って相手をボコボコにしたい人はマリーザがおすすめ。一応当身やコマ投げもあります。体力も10500と通常キャラより多いです。

懸念点は、OD無敵技がないので切り返しが少し不安なのと、アルマス~レジェンド帯になるとちょっと苦戦していることでしょうか。使用人数の割にレジェンド数も少し少ないです。

ちなみに、カプコンが設定した操作難度ではリリーとマリーザの2キャラのみが「イージー」となっています。

本田

  • ブロンズ~プラチナ総合キャラランク10位
  • ダイヤ帯キャラランク10位
  • マスター~グラマス総合キャラランク10位
  • アルマス~レジェンド総合キャラランク19位
  • レジェンド人数11位(16人)

本田は公式データから出したキャラランクでは10位なんですが、勝率だけで見るとブロンズからグラマスまで1位という圧倒的な成績です。そして操作も比較的簡単でモダン適正も高い。これはさすがに選ばないとダメでしょう。

ただ、アルマス以降は一転して厳しくなります。

対応を知らない相手だと頭突きと百貫だけで普通に倒せたりするので初心者キラーとも言えますね。でも意外といろんなことが出来て面白いんですよこのキャラ。コマ投げ持ち。OD無敵技はありません。体力はマリーザと同じく10500。

ちなみにこのサイトでは本田の使い方と対本田戦の対策記事の両方があるのでぜひそちらも読んでみてください。

本田対策記事もかなり詳しく書いてます。本田に悩む人には絶対役立つと思います。最初の頭突き百貫編だけでも読んでおくと良いことあるはず。

ブランカとベガも似たような突進溜めキャラです。ブランカも意外と多彩な攻めが出来ますしモダン適正も高く、初心者帯の勝率も良いです。ベガはDLCですが、本田の上位互換みたいな性能をしているのでサイコ本田とか言われたりもします。もしこの2キャラが好みならこちらでもOK。私のオススメは本田ですけどね。

JP

  • ブロンズ~プラチナ総合キャラランク5位
  • ダイヤ帯キャラランク7位
  • マスター~グラマス総合キャラランク4位
  • アルマス~レジェンド総合キャラランク1位
  • レジェンド人数2位(33人)

JPはほぼ全てのランク帯で上位に位置しています。特に最上位帯であるアルマス~レジェンドでは高使用率&高勝率、レジェンド数も2位(33人)ですので、環境キャラと言ってもいいと思います。最初からアルマス以上でも上位のキャラ1本でいきたいという人はJPがおすすめです。

初心者帯では豊富な種類の弾と設置で相手を近づかせない、投げ判定の弾まである。対空は下大Pのワンボタン。切り返しもODアムネジアで打撃も投げもカバー。遠距離キャラかと思わせておいて近距離もめちゃくちゃ強いです。

今回紹介した5キャラの中では1番操作は難しいというか、空中で拾うコンボとかをやろうとすると結構大変。最初は設置して弾撃ってシューティングして近づかれたらODアムネジアとか弱弱ストリボーグで距離離して…のループだけでも十分戦える。自分の上達とともにやれることが着実に増えていく面白いキャラだと思います。

初心者からすると弾連発されるだけでかなり対応がキツイはず。そしてガードで固まってたら弾で投げられたりして……相手に何もさせず封殺したい人はJPがおすすめ。

個人的には見た目がダントツでカッコいいキャラ

スト6初心者におすすめの女性キャラ

「女キャラいねーじゃん」と思った人もいそうなので(マリーザは女キャラですが)、オマケでおすすめの女キャラも紹介しておきます。

舞です。DLCですが、オマケなので許して下さい。

選んだ理由は見た目はもちろんとして、めちゃくちゃ強いんですよこのキャラ。

  • ブロンズ~プラチナ総合キャラランク8位
  • ダイヤ帯キャラランク4位
  • マスター~グラマス総合キャラランク10位
  • アルマス~レジェンド総合キャラランク2位
  • レジェンド人数1位(35人)

特に最上位帯ではかなりの好成績を残しています。レジェンド人数も圧倒的に多いです。個人的には現状はJPと舞の2強って感じだと思ってます。舞もJPと同じく初心者からアルマス以上までずっと強いキャラ1本でいきたい人におすすめです。

弾、昇竜持ちスタンダードな道着キャラです。もちろん昇竜はOD無敵技です。しかもこの弾(花蝶扇)がめちゃくちゃ強い。舞がバランス調整で落ちても他の道着キャラへ鞍替えが比較的やりやすいです。モダン適正も高いと思います。

その他の女性キャラたち

舞マリーザの他にはジュリやキャミィなどもかなり人気の女性キャラですが、ちょっとキャラランクがあまりふるわず今回は選外となりました。

キャミィはほぼ全てのランク帯で中~下位に位置しています。今まで何回も弱体化されてる割にアルマス~レジェンドだと今だに上位なんですけどね、レジェンド数も21人と多いです。OD無敵技あり

ジュリは今はちょっと厳しいっぽいです。初心者帯の人気はすごいんですけど、どのランクでも中~下位で、アルマス以降は明確に下位キャラのようです。OD無敵技あり。

春麗は操作がちょっと難しめで、他の簡単なキャラに比べると最初は苦労すると思います。しかし、アルマス以上に到達すれば一気に花開きます。レジェンド数もキャミィと同じく21人と多いです。最初は控えめで、途中からグワッと上昇する感じの指数関数的な成長を遂げるタイプのキャラですね。OD無敵技あり。

リリーは狙いが分かりやすくモダン適正も高いです。あまりたくさんのことを覚えたくない格ゲー初心者などにはかなりおすすめなんですが、使用率が低い割に勝率が振るわずどのランク帯でもキャラランクは低めです。OD無敵技なし。ちなみに、私も最初はリリーでスト6を始めました。

マノンはメダルシステムが面白くて、メダル5個溜まったときのコマ投げが気持ち良すぎるんですが、キャラランク的には意外に低いです。ずっと下位に位置していて、マスター以降はずっと最下位です。OD無敵技なし。

キンバリーはなぜか最初はデバフがかかっているキャラで、SA3を使って初めてそれが解除されます。それが影響しているのか、どのランク帯でも使用率が低い割に勝率が悪いです。スピードとトリッキーな必殺技で相手を翻弄するキャラ。OD無敵技なし。

A.K.Iはプラチナ帯までずっとほぼ最下位です。毒システムが特殊。アルマス以降も厳しい戦いを強いられています。OD無敵技なし。

新キャラのエレナは未知数ですが、ブロンズ~プラチナのランクも上位で安定してるところを見ると結構強そうです。OD無敵技あり。

最後に

ストリートファイター6のキャラ選びの参考にして頂けるとうれしいです。この記事含め、巷では○○が難しいとか○○が弱いとか色々言われてますが、まあ基本的にはどれ使っても問題ないですよ。好きなの使いましょう。

あと、初心者の人はパッドで格ゲーをやってる人が多いと思いますが、超絶おすすめのパッドを紹介した記事も書いてますのでそちらもよければどうぞ。

  • URLをコピーしました!
目次