au 安心サポートパックの解約方法を分かりやすく説明します

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

今回は、auのスマホの契約時に加入したオプション「au 安心サポートパック」「au スマートパスプレミアム」の解約方法についての記事です。

どちらのサービスもいらないので解約したかったのですが、ネットで調べても公式サイトには解約の仕方が書いていませんし、的を射ないよく分からない記事も多かったので、同じように困っている人のために分かりやすく説明します。

目次

au 安心サポートパックの解約方法が分かりづらい!

私はauのスマホを契約しているのですが、今使っているGoogle Pixel6の契約時に端末代金を安く買える代わりにオプションを強制加入させられました。こういうの多いですよね。

加入したオプションは

  • au 安心サポートパック(月額1309円)
  • スマートパス(月額548円)

この2つです。いらねー……これに月額1800円も払うのはきつい。

auショップの店員さんいわく3ヶ月経ったら解約していいということなのでネットのMy auで解約しようとしたところ、au安心サポートパックの解約方法が分かりづら過ぎる!

安心サポートパックの解約ページやボタンがどこにも見つかりません。そもそも安心サポートパック自体を一気に解約するということが出来ないようで、「いや、これどこで解約するの?」という状態でした。

スマホサービス・サブスクサービスあるあるですよね。解約系の申込み方法は公式ホームページでも意図的に分かりづらくしているんでしょうか。やたらページの遷移が多かったりするのもありますし。

auのオプションの解約方法は

  • auショップに出向いて店頭で解約
  • auに電話で問い合わせて解約

この2つの方法は確実ですが、わざわざ店頭に出向いたり電話したりするのは面倒です。今の時代ネットで手続きが出来ないのはありえないので、何か方法があるはずと考えました。

au 安心サポートパックとは?いらない?必要?

スマホの契約時はオプションなんて不要ですし、3ヶ月したらすぐ解約する予定だったので説明なんてまともに聞いていませんでしたが、安心サポートパックというのは、

  • 故障紛失サポートまたは故障紛失サポート with Cloud
  • 使い方サポート

この2つのサービスに加入している人に適用される割引パックのようです。2つのサービスの月額利用料の合計から330円安くなるようです。

よほど不安な人や、こういったサービスが必要な人以外には無駄な出費になるので解約したいなと思うはず。私にとっては全く不要なサービスなので解約します。

au 安心サポートパックの解約方法(My au)

安心サポートパックは先ほど挙げた2つのサービスに加入している人に適用される割引です。

ということは、故障紛失サポートと使い方サポートの両方を解約すれば安心サポートパックを解約したのと同じことになります。まとめて「安心サポートパックを解約」で2つのサービスを解約するのではなく、個別に解約すればOKということですね。

インターネットでのau 安心サポートパックの解約の仕方・流れ

  1. My auにログイン
  2. 画面上部の「スマートフォン・携帯電話」タブを選択
  3. 自分の携帯電話番号表示の下の「ご契約内容/手続き」を選択
  4. 「ご契約情報」を選択
  5. オプションサービスの「故障紛失サポート」「使い方サポート」の右のボタンから解約する。
  6. 安心サポートパック解約完了!

こんな感じで無事解約することができるはずです。

auからしたら「え?個別に解約出来るようにしてるんだから問題ないでしょ?」ってことかもしれませんが、ちょっと不親切ですよね。

au 故障紛失サポートと使い方サポート解約時の注意点

片方だけ解約すると安心サポートパックの割引がなくなる

故障紛失サポートと使い方サポートのどちらか片方だけ解約した場合、安心サポートパックの割引が外れ、片方の月額利用料がかかります。

例えば、故障紛失サポートだけ解約すると、使い方サポートの契約は残ってしまいます。その場合、月額649円がかかります。もちろん安心サポートパックの330円割引は適用されません。

不要な場合は2つとも解約してしまいましょう。

故障紛失サポートについて

故障紛失サポートは端末購入時のみ加入できるサービスです。「解約したけどやっぱりつけとこう」と再び加入することは出来ませんので注意してください。当たり前ですが、解約はよく考えてから実行しましょう。

また、故障紛失サポート with Cloudの写真クラウドサービスを利用している人は本当に解約してよいかよく考えてくださいね。解約する場合は他のクラウドサービスなどにデータを移してからするなど、後で後悔しないように準備をしてください。

au スマートパスプレミアムの解約・退会方法

auのスマホを契約する時、安心サポートパックと一緒にスマートパスプレミアムも加入させられるということも多いはず。

こちらは安心サポートパックと違い、解約方法は簡単に見つかります。

au スマートパスの公式ホームページへ行き、ページ左の「各種サービス入退会」をクリック→スマートパス・スマートパスプレミアムの退会ボタンから簡単に手続きが出来ます。

ここでは、

  • au うたパス
  • TELASA
  • au ブックパス

これらの入退会の手続きもすることができます。

最後に

ガラケー時代から携帯電話会社のサービスは分かりづらいものが多すぎますよね。最近は少しはマシになったと思いますが、しっかりと調べないといくらでも損してしまいます。

ケースなどのアクセサリー類もよく調べて買いましょう。

  • URLをコピーしました!
目次