スト6 当て投げ対策と練習法 起き攻めの投げと当て投げの2択は同時に対応できます

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

スト6で格ゲー初心者を苦しめる当て投げの対処法と練習メニューを紹介します。

目次

スト6 当て投げが強すぎる?投げばっかりされる?

当て投げとは、小技(コパン小足)をガードさせてすぐに投げという連携のことです。

昔の格ゲーでは小技をガードさせて+5以上とか普通だったので強かったりしたんですが、スト6の当て投げはそんなに強くありません、というか弱いと言ってもいいと思います。

しかし、そんな当て投げをスト6でも使っている人がたくさんいて、苦しめられている人も結構いるようです。

特に、起き攻めで投げ重ねと小技重ねからの当て投げの2択(本当は2択にはなってませんが)は初見殺しというか、対処を知らないとやられてる方はひたすら投げられてしまいます。そうなると「これどうしたらいいんだよ、ハメか?」となったりしてつまらないですよね。

一見どうしようもないクソゲーに見えますが、対策はあります。相手が投げばかりしてくるのは、対処を知らない相手が食らってくれてるからです。対処法を覚えて実践してみましょう!

こちらが攻め側の起き攻めの練習はこちらの記事で紹介しています。

スト6の当て投げの対処法 ファジーコパン

スト6の小技はガードさせた側が不利フレームを背負います。つまり、小技をガードした方が先に動けます。

このため、小技を1発ガードした後にこちらが4Fの小技を出すと、投げをしようとしている相手に必ず当たります。そのまま小技始動のコンボを入れましょう。基本的にこれでスト6の当て投げの対処は終わりです。何回か当て投げを止めてコンボを入れるとやってこなくなると思います。

当て投げのコパンに限らず、相手が不利フレームを背負った時にちゃんと手を出してターンを入れ替えるのはスト6でとても大切なことです。

小技始動のコンボはこのサイトでも紹介していますので参考にしてください。

しかし、1発目の小技ガード後に最速でこちらが小技を出すと、相手が続けて2発目の小技を出してる時に潰されてしまいます。

そこで、1発目をガードして一瞬待ってから小技を出すファジーコパン、ファジー小技と言われるテクニックを使うと2発目の小技がきた時はガードが出て、投げがきたらこちらの小技が出ます。

相手が絶対に小技1発から投げてくるならガード後に最速小技暴れでOKです。

他の当て投げの対処法もあります。相手の投げを読んでいるなら

  • 無敵技
  • バクステ
  • ジャンプ
  • 最速投げ抜け(投げ暴れ)

これでも投げを回避できます。

スト6 起き攻めの投げ重ねと当て投げの2択?

起き攻めで直接投げられるのとコパン→投げの当て投げの2択がクソすぎると感じている人もいるかもしれませんが、これも特に対処は難しくありません。

起き攻めの投げ重ね(直接投げにくる択)は先ほども挙げた

  • 無敵技
  • バクステ
  • ジャンプ
  • 最速投げ抜け(投げ暴れ)

これらの方法でも回避できます。

ただ、無敵技以外の選択肢は、投げ重ねを回避できても相手のコパンを食らってしまいます。そしてコパンから投げ。「だめだ、ジャンプするとコパンをくらうからガードだ」とガードすると当て投げ。

コパンが当たってるのに投げなのは攻め側がもったいないことをしているので本来おかしい行動なのですが、結構あります。

「無敵技ぶっぱなすしか両対応できない運ゲーじゃん、スト6クソゲーか?」となってしまうかもしれませんが、投げ重ねと小技重ねからの当て投げしかしてこないなら無敵技以外にも安全に対応する方法があります。

起き攻めの攻防、読み合いの選択肢についてはこちらの記事でもを紹介しています。

スト6 起き攻めの投げ重ねと当て投げ対策 両方に対応する方法

被起き攻め時の投げ重ねと当て投げの両方に対応する方法を紹介します。

まず投げ重ねへの対策ですが、こちらは「遅らせグラップ」というテクニックを使います。名前の通り、起き上がりにちょっと待ってからグラップ(投げ)を入力するだけです。

そうすることで、起き上がりに打撃がきた時はガード、投げがきた時は投げ抜けが出ますので当て投げのコパンにも対応できます。

投げと当て投げの2択しかしてこない人がやってくるかは別として、仮に相手が投げ抜け狩り(シミー)をしかけてきたら遅らせグラップの選択はこちらの負けになるので注意。

当て投げの対処は先程紹介したファジーコパンでOKです。

  • 遅らせグラップ
  • ファジーコパン

この2つを続けて行うことで、起き上がりの投げ重ねと、小技重ねからの当て投げの両方にリスクなく対処できます。

遅らせグラップで当て投げも回避できます。しかし投げ抜けは成功しても状況は5分なので、どうせならファジーコパンでリターンを取る練習をしましょう。

次はトレモでこの2つのテクニックの練習方法を紹介します。

スト6 遅らせグラップとファジーコパンのおすすめ練習方法

トレモには投げ抜けの練習というメニューが用意されているので、これを利用します。

リュウが

  • 大足→前ステップ→小足重ね→コパン
  • 大足→前ステップ→投げ重ね

デフォルトではこの2つを仕掛けてくる設定になっているので、メニューのダミーのレコーディング設定で小足重ねの方をOFFにします。

次にスロット5に自分で「大足→前ステップ→コパン→投げ」をレコーディングします。こうすることで、起き攻めで投げ重ねと当て投げをしかけてくるリュウができます。

これで練習環境が揃いました。

起き上がり時は遅らせグラップ、リュウがコパンをしてきたらファジーコパン。

これで、起き上がりの投げは投げ抜けが出て、コパンだった場合はガード、コパンの次の投げ(当て投げ)には自分のコパンが当たります。

最初はタイミングが難しいかもしれませんが、練習してたら慣れてくると思います。

ショートカット設定で状況のリセットボタンを設定しておいて、起き攻めが終わったらリセットを繰り返すと高速で練習することができるのでおすすめです。

できれば自分の小技が当たったらそのまま小技始動のコンボへつなげるとより良いですね。

最後に

これで当て投げばかりしてくる人は怖くないはず。スト6の当て投げは強くないのでしっかりと対処してあげましょう。投げ抜け狩りをしてくる人には注意しましょう。

ドライブインパクトと対空を同時に練習するトレモ設定も紹介していますのでよければどうぞ。

  • URLをコピーしました!
目次