【スト6】初心者でも押さえておきたいリリーの立ち回り、コンボ、簡単なリーサル状況判断【モダン、クラシック】

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

最近10年ぶりの格ゲーとしてストリートファイター6をやってまして、とりあえず今はやることがシンプルらしいという理由でリリーを使っています。

このゲームはリーサル判断がめちゃめちゃ大事で、意外と簡単に倒しきれる状況が多いです。相手の残り体力ごとで何をやれば倒しきれるのかをしっかり覚えておくだけでだいぶ勝ちを拾えます。というか、逆に勝ちをのがしまくってしまいます。

状況にあったコンボの選択が全然出来ていないと感じたので、パッド操作に慣れる練習も兼ねてトレモで状況別の倒しきれるコンボや行動を自分で調べまくりました。

あと、リリーの下大Pキャンセルラッシュの密着からの読み合いについても調べてまとめました。

この記事ではその結果をまとめて紹介します。立ち回りやコンボと起き攻め、セットプレイも書いてますがオマケです。メインは下大Pキャンセルラッシュからの択の読み合いとリーサル関連の情報だと思ってください。リリーはモダンもクラシックも違いはあんまりない気がするので、どっちを使ってる人にも参考になるはず。

全キャラの簡単な使い方のまとめ記事も作ったので、使ってみたいキャラの練習にどうぞ

目次

【スト6】リリーの立ち回り

大まかな流れとしては、風を溜める→攻める→相手の体力が減ったら倒し切る(リーサル判断)が基本かなと思います。

リリーはドライブリバーサル(Dリバ)をよく撃たれますが、Dリバをガードした時はコマ投げが確定。

無敵技がSAしかないので、被起き攻め時はぶっ放しの切り返し手段が限られています。SAぶっぱ以外にDリバも上手く使って仕切り直したい。

小技暴れに使うのは密着では発生4Fの立ち小K。届かない場合は立ち小Pか下小K(発生5Fなので注意)。

下小Pは6Fなので密着の最速暴れにはあまり向かないけど、相手の小技2~3発→中攻撃へつなぐ固めへの割り込みや、隙が微妙に大きい通常技や必殺技の確反には使える。風があれば風中スパイアまで入れ込みでいい。

リリーの小orODトマホーク(昇竜)は発生4Fなので詐欺飛び(安全飛び)を落とせます。

ラッシュ止めは下小P→風スパイアとか。

相手がバーンアウトしたら下大→風なし弱スパイアでも有利。風あれば弱弱スパイアループからSA2で1000以上楽に削れる。バーンアウトした相手に攻められてる時(起き攻め含む)の切り返しには、ガードされても確反がないDリバが比較的堅い選択肢。垂直ジャンプには負けます。

風溜め段階の立ち回りでやる主な行動

無理して攻めず、なるべく安全に風を溜めたいところです。

  • 立ち中P(クワガタ)
  • 小ウインド
  • 下大P→各ウインド(OD以外は連続ガードにはならず、インパクトで割り込まれるので注意)
  • 前大P→各ウインド
  • 生ラッシュ下大P→中or大ウインド(→中スパイア仕込み下弱P)
  • 生ラッシュ下弱P→投げorコマ投げ
  • 下大Pキャンセルラッシュ→(ガード時は下で紹介する択、ヒット時はキャンセルラッシュコンボ)
  • 置き引き大P→大ウインド
  • 置き引き大P→キャンセルラッシュコンボ
  • 弱弱→小トマホーク→風なし強スパイア持続当て

流れで画面端に相手を追い込んだ時や、追い込まれた時用

  • (画面端&風なし)インパクト壁ドンor立ち大Pパニカン→引き大P→ODスパイア→小トマホーク→大スパイア持続当て (風を溜める場合は後述する大ウインドコンボでいい)
  • (画面端)後ろ投げ→風なし中スパイア持続当て

対空は下大P→中or大ウインドかトマホーク。

小技や相手の連携にジャストパリィが取れたらコマ投げを狙う。

下大P→ウインドの連携は必ず下大Pがインパクトで取られてないのを確認してからウインドのコマンドを入れる。そうすると見てからインパクトを返すことができます。

これは基本的なリリー対策としてやってくる人が多いです。普段の地道なトレモ練習がいきるポイントですね。

風を使って攻める段階

相手に近づいて投げと小技→中風スパイアの2択が基本。チャンスがあれば痛いコンボを入れていく。投げを嫌がって飛ぶ相手にはしっかり対空。

相手に近づく手段は

  • 歩く
  • 前ジャンプ(すかしコマ投げも結構決まる)
  • 生ラッシュ
  • 下大Pキャンセルラッシュ
  • 下大P→弱風スパイア
  • 前大P→風スパイア
  • 引き大Pキャンセルラッシュ
  • 生OD風スパイア(弾抜けもできる&ガードで+2なのでコマ投げで小技暴れに勝てる)

この辺を駆使します。

飛び、ラッシュ、スパイア、通常技を上手く散らして相手の意識を分散させることでそれぞれの行動を通りやすくしたいところです。

特に下大Pキャンセルラッシュからの読み合いを整理しておくと強いと思うので紹介します。

リリーの超オススメ連携 下大Pキャンセルラッシュからの択

リリーは下大Pキャンセルラッシュがめちゃめちゃ強いです。相手がこの下大Pをガードしていた時、そこからリリー側が取れる強い行動をまとめていこうと思います。

ちなみに、下大Pにインパクトを撃たれてたらキャンセルラッシュ中にインパクトボタン連打で結構余裕をもって返せます。下大P中に相手のインパクトを確認して直で返すのが一番良いと思いますが難易度は上がりますかね。勢いでキャンセルラッシュまで出しちゃったという時が多い……

下大Pが当たってる場合は、後で紹介するキャンセルラッシュコンボを入れてください。

引き大P(4大P)

下大Pキャンセルラッシュから最速で引き大Pを出すと、相手の4F小技(コパン小足)暴れ、投げ、バクステ、ジャンプの択を潰せます。OD無敵技やSAには負けます。ジャストパリィやインパクトで割り込めるポイントでもあるので注意。狙ってくる相手にはコマ投げの読み合い。

インパクトは超反応できる人は引き大Pの後即インパクトで返せます。風小orODスパイアや風トマホークでインパクトが割れます。インパクトを割ることは出来ませんが、風なしトマホークで一応相手の向こう側へ逃げられます。

あんまりいないと思いますがインパクトで割り込もうとしてくる人には、引き大Pのあとは決め打ちで風小orODスパイアが安定かもしれません。

引き大Pが当たっていた時は、風を溜めたいなら直で大ウインド(立ち中K→ODウインドも入りますがさすがにDゲージ使いすぎだと思います)、風があるなら立ち中K→風大スパイア(風なし小スパイアも入る) or トマホークなどのコンボ。リーサルならもう一度キャンセルラッシュしてゲージ使ったりする痛いコンボへ。

モダンリリーの人は立ち中Kのところは下弱か下アシスト中で。

引き大Pがガードされてた時も+2Fリリー側が有利なので攻めが継続できます。打撃(弱弱→中スパイアなど)と投げで2択を仕掛けていきましょう。

最初の下大Pキャンセルラッシュがヒットしてる場合、この引き大Pからコンボへいきます。

コマ投げ・通常投げ

相手のOD無敵技、SA、ジャンプ、バクステ以外に勝てます。4F小技や投げ暴れ、様子見が多い相手には決まりまくります。

コマ投げの後の起き攻めで生ラッシュ→下大Pキャンセルラッシュ→コマ投げが決まれば合計5600ダメージ。2先の試合で1度くらいは狙ってみる価値はあると思います。

最初のコマ投げをゲージを使わずに決めている場合、バーンアウト覚悟でゲージを全部吐き出せばもう一回同じ起き攻めが出来ます。さすがに飛ばれることも多いと思いますが、決まれば8400です。ギャンブル好きな人はやってみては。

当然何度もコマ投げをやってると相手は嫌がって無敵技やSAをぶっ放してきたり、ジャンプやバクステしてきます。そこで次に紹介する様子見の択が活きてきます。

通常投げも散らしておくと相手が投げ抜けしてくるようになるので、そこを狩る選択肢(シミー)も出てきます。

ガード(様子見)

下大Pキャンセルラッシュの後、何もせずに様子見する選択肢です。

リリーの下大Pキャンセルラッシュ後はガードして-2Fでかなり優秀です。相手のOD無敵技や4F小技暴れをちゃんとガードできます。「ラッシュを見たら即OD昇竜」というモダンプレイヤーがよくやってくるラッシュ対策の対応になります。読み勝ってOD無敵技をガードしたらフルコンボ入れましょう。

コマ投げを嫌がってジャンプをする相手には、その場でトマホークを出すか、こちらもジャンプで追いかけてジャンプ中P→トマホークダイブ、ゲージがあればSAまで繋がります。

バクステには見てから下中K→風スパイアorトマホークのコンボが決まります。風がない場合は小スパイアかODスパイア。ウインドは繋がりません。

完全な様子見だと相手の投げ暴れには負けるので、遅らせグラップをしておくと相手の投げ暴れもカバー出来ます。つまり、4F暴れ、OD無敵技、投げはこれで対応できます。相手もガードで様子見してたら投げられます。逆に、相手がバクステしてたら投げをスカされます。

下大Pキャンセルラッシュの後、立ち弱Kでブレーキをかけるという選択もあります。その場合は相手との距離が少し離れるので、最速投げ連打で暴れてる人などにはシミーになります。

下小P

+3フレームの有利から弱攻撃→風中スパイアと投げの択にいったりできます。後ろ下がりで投げ抜け狩り(シミー)もできます。

個人的に結構おすすめなのが、4F小技と投げ暴れ潰しで発生5Fの下小Kを出すことです。ラッシュ下小Pの後一瞬待って下小Kを出すことで暴れてる相手にカウンターが取れます。投げを嫌ってジャンプしようとする相手やバクステにも刺さります。OD無敵技とSAには負けます。

下小Kはジャストパリィやインパクトで割り込めるポイントでもあるので注意。パリィを狙ってくる相手にはコマ投げで読み合い、インパクトは下小Kの後インパクトを返す。勢いで次の下小Pまで出しててもインパクト返しが間に合うことが多いです。

下小Kヒット後は下小Pから風中スパイアでコンボ。

キャンセルラッシュ小Pの後のもう一つの選択肢は立ち小P(カウンター)→下中P→SAのコンボルート。なんとなく下小Kよりもタイミングが難しく感じるのですが、こっちは相手の暴れつぶしのカウンターから下中Pが繋がるのでダメージが高いです。SA1なら2520、SA2なら2800、SA3なら3680。相手の体力が黄色状態など、リーサル見えてるなら狙う価値ありですかね。

ラッシュ下小Pを使うなら普通に生ラッシュから出した方がゲージの節約になります。下大Pキャンセルラッシュからあえてこれを出す意味はあまりないかも?小技ガード後の暴れを誘ったりするのはよさそう。

下大P→コンドルウインド

ここからは一応考えられる行動を紹介。

通常、大攻撃→中大ウインドは連続ガードにならないのでインパクトで割り込まれたりします。有名なリリー対策ですね。

しかし、キャンセルラッシュからの大攻撃→ウインドは連続ガードになるので、安全に風を溜めることができます。

風溜め目的なら正直なところ下大Pキャンセルラッシュからより生ラッシュからの方が良いと思います。Dゲージがもったいないので上で紹介した選択肢の方がおすすめ。

垂直ジャンプ

垂直ジャンプも一応選択肢として考えられます。投げをスカせますが、普通に相手のガードが間に合いますし、OD昇竜、4F暴れには負けます。

相手がバックジャンプしたらコンドルダイブで追いかけることができます。

あんまりメリットないっぽい?ので使わないでいいのかも。

リリーの下大Pキャンセルラッシュ後の読み合いのまとめ

リリーが下大Pキャンセルラッシュをしかけた後の相手の行動別の対応

  • 打撃や投げで暴れる→引き大Pコンボ or コマ投げor通常投げ
  • 無敵技やSAで暴れる→様子見からフルコンボ
  • ガードを固める→コマ投げor通常投げ
  • ジャンプ→引き大P or 様子見からトマホークかジャンプ中Pから追撃
  • バクステ→様子見でバクステを見てから下中Kからコンボ

こんな感じでしょうか。

  • とりあえず最初はコマ投げ多め
  • 投げ嫌がってジャンプやバクステしてきたら引き大P
  • 相手が無敵技やSAをぶっ放してきたら様子見

というように対応を変える(選択肢を増やしていく)のがいいと思います。

【スト6】リリーの基本コンボ(モダン&クラシック共通)

クラシックでもモダンでもできる基本コンボと思われるものをまとめました。

  • 小技始動コンボ
  • 大攻撃始動コンボ
  • 大P、インパクトのパニカン用コンボ
  • インパクト壁ドンコンボ

もっとダメージが伸びるコンボもあると思いますが、とりあえずここに載ってる分でだいたいの状況で足りるはず。

どのコンボも風スパイアの後は画面端ならSA1、2やトマホークで追撃できます。ODスパイアならSA2がどこでも入る。

トレモしながらメモしてたのをそのまま載せているので、弱中強表記と小中大表記が混在してます。各自読み替えてください。なんか昔から統一できないんですよね。基本は小中大なんですが、小技とかはどうしても弱弱とかいってしまうことがある……

リリーの小技始動コンボ

立ち小K→下小P→風中スパイア→起き攻め (1310)

風あり時の小技始動コンボ。ガードされてる時の固めでも超強いループ行動。

弱弱→小トマホーク→起き攻め()

風がない時の小技始動コンボ。風なし大スパイアの持続重ねで+4取れる起き攻め

ラッシュ下小P→下大P→中ウィンドor風大スパイア(1730 or 1940)

ラッシュ下小P始動のコンボ。風を溜めたい時はウインド、風がある時はスパイアへ。

リリーの大攻撃始動コンボ

引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ→引き大P→立ち中K→風スパイア or 大トマホーク→起き攻め(2966)

ジャンプ攻撃がヒットした時などに使う、基本のキャンセルラッシュコンボ。トマホークの後は風なし大スパイア持続重ねも出来ます。

モダンの場合は立ち中Kの代わりに下弱やアシスト中で。

引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→中ウインド→SA3 5311

ゲージを全部吐き出すコンボ。簡単なのに半分以上減ります。ちょっと安くなりますが中ウインドを抜くともっと簡単に。引き大Pを置きで出してひっかけたり。

リリーのパニカンコンボ

立ち大P(パニカン)→引き大P or 前大P→風大スパイアor大ウインド→起き攻め (2940 or 2860)

無敵技ガード後や投げスカリを狩る(シミー)時などはこのコンボ。基本風があればスパイア、なければウインド。

インパクト(パニカン)→ジャンプ下大P→引き大P or 前大P→風大スパイアor大ウインド→起き攻め (2950 or 2890)

インパクトを返した時などのパニカン状況で。風があればスパイア、溜めたければウインド。

大ウインドの後は小ウインドで風溜めか生ラッシュで追いかけて下大P。

リリーのインパクト壁ドンコンボ

インパクト壁ドン→引き大P or 前大P→大ウインド or 風大スパイア or 大トマホーク 2290 or 2360

画面端でインパクトをガードさせて壁ドンさせた時。ゲージがあればODトマホークやSAに繋げてさらにダメージアップ。

【スト6】リリーの基本の起き攻め、セットプレイ

  • 風中スパイア→前ジャンプ→立ち弱K or 投げ(コマ投げ)
  • (画面端)風スパイア締めコンボ→弱ウインド→立ち弱K→下弱P→中スパイア
  • コマ投げ→生ラッシュ下大P

セットプレイや起き攻めは他にもたくさんありますが、基本はこんな感じだと思います。

スパイア持続当ての後は大orODコマ投げ、投げ多めが基本。前ジャンプ、バクステと無敵技以外には勝てる。ジャンプを読んだら打撃。無敵技読みならシミーで投げと両対応。

倒し切る段階(リーサル判断)

体力が半分切るくらいからは、何をやれば倒しきれるかを考えます。たくさんの選択肢があるので迷うところですが、自分の得意コンボを作って安定させたいところです。

【スト6】相手の残り体力の確認方法

まず前提知識として、相手の体力ゲージとドライブゲージを使って残り体力がどれくらいあるのかを判断できるように覚えます。自分が1P側の状況です。相手は体力10000のキャラで考えていますので、体力10000以外のキャラの場合は少し左右にズラして考えてください。

  • 1500 Dゲージ1本半
  • 2000 Dゲージ3本弱
  • 2500 体力ゲージ黄色
  • 3000 Dゲージ4本
  • 4000 Dゲージ6本目左端
  • 4700 Dゲージ6本目右端
  • 5000 Dゲージ6本目より少し右

こんな感じで覚えておくと良いと思います。リリーは特に相手の体力が3000くらいになったあたりから、かなり安全に勝ちに徹する行動ができる気がします。

【スト6】リリー 相手の残り体力別リーサルコンボ

特に簡単、安全だと思うものに下線を引いています。

置き◯◯というものは、「→」の後の行動を仕込んでいます。

引き大Pは発生が良い感じで遅い&判定が強いので、置き気味に振ると差し返しみたいになってたり相手の通常技を潰すことが多いです。

1500 Dゲージ1本半

相手が瀕死の状態ですので、大体何か当てたら倒せるという感じです。

弱弱弱→風ODスパイア(1470)では倒しきれないので注意

ラッシュ下小P→下大P→中ウィンドor風大スパイア(1730 or 1940)※ラッシュ下小P始動の基本コンボ

(立ち小K→下小P)始動からのラッシュ下小Pでも1605で倒しきれる

(クワガタ2発)
(置き引き大P→キャンセルラッシュ下大P 1850)
(下大P先端→風なしODスパイア 1500)
(立ち弱K→立ち弱P→風なしODトマホーク 1560)
(下大P先端→ODウインド 1700) ※安全に風溜めもできる&端ならSA2で3730まで伸びる
(風なしODトマホーク1段→ダイブ 1720)
(風なし 下大P対空→大ウインド 1700)
(風ODスパイア3回からSA2で削り 1650)
(風ODコンドルダイブ 1600)※弾に垂直ジャンプからやったりするのがおすすめ
(風ODトマホーク 1600)

書いてませんが、ジャンプ大攻撃→大攻撃でも倒せます。

2000 Dゲージ3本弱


(置き引き大P→ODウインド仕込み 2200)
(弱コマ投げ) 相手のボッタクリ連携の隙に割り込んだり、弱弱の後や下大Pキャンセルラッシュや生ラッシュから狙うと決まりやすい
(SA1)
(弱弱SA1 2070)
(インパクト壁ドン→前大Pターゲットコンボ 2350)※大P連打するだけなのでかなり簡単
(風なし 下大P2段→風なしODスパイア)
(風なし 生ラッシュ中段→下弱P→ODスパイア 2000)
(風なし 立ち弱K→立ち弱P→ODトマホークダイブ 2260)
(風なし 弱弱弱→風なしODスパイア→SA2 2390)
(画面端&風1 弱弱弱→風ODスパイア→SA1 2350)※弱2発の方が少し高い 2480

2500 体力ゲージ黄色

相手の体力ゲージが黄色になったら狙います。

(風1 立ち大P(パニカン)→前大P→風大スパイアor大ウインド→起き攻め 2940 or 2860)※基本のパニカンコンボ
(風1 引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ→引き大P→立ち中K→風スパイア 2966) ※基本のキャンセルラッシュコンボ

(インパクト(パニカン)→ジャンプ下大P→前大Pターゲットコンボ 2930) ※ジャンプ下大Pを省略しても2500は超える。大P連打するだけなのでかなり簡単
(立ち大P(パニカン)→前大Pターゲットコンボ 2940 ※上のコンボと同じ
(強・ODコマ投げ)下大Pキャンセルラッシュなどから対空との択にできる
(風なしSA2) ※対空やラッシュ・突進技止めなどで
(風なしODトマホーク2段→ダイブ 2520) ※対空やラッシュ・突進技止めなどで
(風なし 下大P先端→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→大ウインド 2679)
(風1 弱弱SA2 2570)
(風なし 弱弱→風なしODスパイア→SA2 2540)
(風1 立ちor下弱P→ODスパイア→SA2 2820)
(風なし 生ラッシュ中段→下弱P→SA1 2960)
(風1 弱弱弱→風ODスパイア→SA2 2510)※弱2発の方が少し高い 2680
(風2 弱K弱P→OD風トマホーク風ダイブ 2500)
(画面端&風なし)インパクト壁ドンor立ち大Pパニカン→引き大P→ODスパイア→小トマホーク 2750 ※大スパイア持続重ねで起き攻め

(置き引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P 2530)置きから出せる&風なし&簡単でおすすめ

3000 Dゲージ4本

(画面端&風1 引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ→引き大P→立ち中K→風スパイア→SA1 3882 引き大Pカウンターの場合は4082) ※基本のキャンセルラッシュコンボ

(画面端&風1 ラッシュ下小P→下大P→風大スパイア→SA1orSA2(3040 or 3240)※基本のラッシュ下小P始動コンボ
(置き引き大P→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→大ウインド 3179)置きから出せる&風なし&簡単でおすすめ

(風なし 置き下中P→SA1仕込み 3000)
(画面端&風なし下大P先端→ODウインド→SA2 3730)※安全な風溜めのついでに当たってたら狙う程度で良い
(風なし 立ち大P(パニカン)→前大P→SA1 3740)
(風なし インパクト壁ドン→前大P→ODトマホークダイブ 3200)
(風なし インパクト壁ドン→前大P→ODスパイア→SA2 3470)
(風1 インパクト壁ドン→前大P→OD風スパイア→SA1 or SA2 3460 or 3660)
(風なし 下大P2発→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→大ウインド 3179)
(風なし 下大P先端→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→SA1 3325)
(風1 OD風スパイア→SA2 3280) ※弾抜けから狙える
(風2 下弱P→ODスパイア→SA2 3000)
(風2 OD風スパイア→OD風トマホークダイブ 3320)※弾抜けから狙える
(風なし 弱弱SA3 3240)
(風なし 風なし 生ラッシュ中段→下弱P→SA2 3280)
(風なし 置き引き大Pカウンター→SA1 3320) Dゲージが3本未満の時に狙う
(J下大P→下大P→SA1 3560)

4000 Dゲージ6本目左端

(画面端&風1 立ち大P(パニカン)→前大P→風大スパイア→SA1orSA2 4260 or 4500)※基本のパニカンコンボ
(画面端&風1 引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ→引き大P→立ち中K→風スパイア→SA2 4058)※基本のキャンセルラッシュコンボ

(風なし 立ち大P(パニカン)→前大P→SA2 4060)
(風なし 立ち大P(パニカン)→前大P→ODスパイア→SA2 4280)

(画面端&風1 置き引き大Por 下大P→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→風大スパイア→SA1 4154)置きから出せる&風なし&簡単でおすすめ

(風なし 置き引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→SA2 4064)

(風1 置き引き大Pカウンター→キャンセルラッシュ→引き大P→立ち中K→OD風スパイア→SA2 4258)
(風1 J下大P→下大P→SA2 4120)
(風なし 生ラッシュ中段→下弱P→SA3 4350)

弱K→弱P→風中スパイア→小ウインド→大コマ投げのセットプレイが決まれば4211で倒し切れます。

4700 Dゲージ6本目右端

(置き引き大P or 下大P→キャンセルラッシュ下大P→キャンセルラッシュ下大P→SA3 4825)置きから出せる&風なし&簡単でおすすめ
(置き下中P→SA3仕込み 4890)
(J下大P→下大P→SA3 4950)

5000 Dゲージ6本目より少し右

(置き引き大P→SA3仕込み 5050)
(置き引き大P or 下大→キャンセルラッシュ下大→キャンセルラッシュ下大→中ウインド→SA3 5311)

SA3仕込みの置き◯◯系はド先端だとスカる可能性があります。

リリーのおすすめのリーサルコンボ判断

  • リーサル段階では基本的に風は1つあれば十分
  • 地上戦は引き大P置きからのキャンセルラッシュコンボ(SAゲージなしは3000くらい、SA1、2は4000、SA3あれば5000くらいから狙う)
  • 対空&突進技&ラッシュ止めのODトマホークダイブ or SA2(体力ゲージ黄色から狙う)
  • 弾抜けの風ODスパイア→SA2(3000くらいから狙う)
  • 3000切った状況での無敵技やSAぶっぱをガードしたりシミーからは大Pパニカン→前大PTCが超安定

とりあえずこの3つを軸に考えれば十分つよいんじゃないかと考えています。

置きの引き大Pキャンセルラッシュコンボが画面中央&風なし&SAゲージなし&簡単なので、相手の体力ゲージが黄色になったらこれを積極的に狙っても良い気がしますね。Dゲージ3本以上あるだけで狙えますしSAも絡めれば半分くらい減ります。

モダン操作でも出来ますのでぜひ練習してみてください。下大を使ったあまり忙しくないコンボなのでSAの入力も結構余裕があると思います。

ODトマホークは出来れば風1つある状態で待ちたい。風ないと発生6フレームなので。

あと、風1つあればODスパイア→SA2で画面中央でも3280減るというのもやばいですね。ODスパイアは弾抜けも出来ますし、立ち回りでいきなり生で出しても結構当たりますから。

小技始動のリーサルコンボや無敵技

小技始動のコンボや無敵技のダメージを整理しておくと、小技暴れや被起き攻め時の無敵技(リリーの場合はSA)ぶっぱなし、相手の技の隙の確定反撃から勝ちを拾えたりします。相手の体力がDゲージ4本くらいの時の守りの場面で意識してみるのがおすすめ。

スト6の小技暴れポイントはいっぱいあると思いますが、とりあえず汎用性がある知識としては「相手の攻撃をガードして-1F以上の状況(主要な小技は大体-1)」

例えば、初心者帯やプラチナダイヤ帯まで猛威を振るう弱攻撃からの当て投げにはこちらの弱攻撃(正確には発生6Fまでの技)で勝てるので当て投げ多めの相手には積極的に狙っていく。

相手の弱弱みたいな小技連打には負けるのでそこは読み合い。小技連打を読んだらジャストパリィ→コマ投げを狙う。無敵技は弱→投げ、弱弱の両方に勝てます。

キャラ対策の域になりますが、相手の主要技の隙を調べてみると確定で小技が入る状況は意外とたくさんある気がします。私もこれから調べてまとめていくつもりです。mた、リリーは、ガードしてこちらが+5F~の確反はコマ投げが安定の時も多いです。

もちろん、先ほど紹介した下大Pキャンセルラッシュ→下小Pからの暴れつぶし小技からも狙えます。

Dゲージ1本半(体力1500)からリーサルの小技始動コンボ

(立ち小K→下小P)からのラッシュ下小P→下大P→中ウィンドor風大スパイア(1605)

(立ち弱K→立ち弱P→風なしODトマホーク 1560)

Dゲージ3本弱(体力2000)からリーサルの小技始動コンボと無敵技

(SA1 2200)
(弱弱SA1 2070)
(風なし 立ち弱K→立ち弱P→ODトマホークダイブ 2260)
(風なし 弱弱弱→風なしODスパイア→SA2 2390)
(画面端&風1 弱弱弱→風ODスパイア→SA1 2350)※弱2発の方が少し高い 2480

体力ゲージ黄色(体力2500)からリーサルの小技始動コンボと無敵技

(風なしSA2 2600)
(風1 弱弱SA2 2570)
(風なし 弱弱→風なしODスパイア→SA2 2540)
(風1 立ちor下弱P→ODスパイア→SA2 2820)
(風1 弱弱弱→風ODスパイア→SA2 2510)※弱2発の方が少し高い 2680
(風2 弱K弱P→OD風トマホーク風ダイブ 2500)

弱P(カウンター)→下中P→SA1(2520)※カウンターヒットなら小技から中攻撃が繋がるのでSAまで入ります。暴れや割り込みではカウンターになりやすいので結構狙い目。

Dゲージ4本(体力3000)からリーサルの小技始動コンボ

(画面端&風1 ラッシュ下小P→下大P→風大スパイア→SA1orSA2(3040 or 3240)※基本のラッシュ下小P始動コンボ
(風2 下弱P→ODスパイア→SA2 3000)
(風なし 弱弱SA3 3240)

おすすめボタン設定

クラシック操作の場合ですが、同時押しアシストボタンを設定しておくと同時押しをミスってODが出ずにリーサルチャンスを逃すということが少なくなると思います。特にパッドを使っている場合、やってみる価値はあると思います。

ODで必殺技を出したい場合は、アシストボタンをずっと押しっぱなしで立ち回りの通常技を振って大丈夫です。

アシストボタンを押していても通常技は小中大でそれぞれの強さの通常技が出ます。

最後に

自分で色々調べて思ったのは、「実は倒し切れるのに弱弱スパイアみたいな安いコンボや手癖で何回も勝ちを逃してた」ということですね。だいぶ頭の中が整理されました。

ちょっと覚えるのが大変だと感じるかもしれませんが、全部覚える必要はありません。出来そうなものから使ってみてください。自分でリーサル判断がちゃんと出来てピッタリ倒せた時は気持ちいいです。

  • URLをコピーしました!
目次