日常生活・ゲーム・その他雑記スト6 エドモンド本田のキャラ対策一覧と確定反撃
マスターになったのでそろそろキャラ対策の知識もコツコツ覚えていこうと思います。 この記事ではトレモを使って自分で調べたり考えたりした、本田側からみた各キャラの対策などを少しずつまとめていきます。ランクマッチでよく当たるキャラや私の苦手キャ... 日常生活・ゲーム・その他雑記リクライニングチェア、座椅子は何がおすすめなのか?結論が出た話
私は基本的に部屋ではコタツ机(ローデスク)で過ごしているので普通の椅子ではなく座椅子派です。今までいろいろな座椅子を買い替えてきましたが、最終的な結論が出たので記事にしておきます。 量産型のリクライニングチェア すぐ壊れる まず、一般的に... PC・WordPress・サイト運営GeForce RTX 3060ti vs GTX 1660SUPER グラボ交換でどれくらい性能がアップするのか?ベンチマーク結果を比較
グラボを1660SUPERから3060tiに交換しました。動作テストも兼ねてベンチマークを回したので結果を貼っておきます。 グラボ高すぎる。 自作PCのスペック マザーボード:ASUS B350-F CPU:AMD Ryzen 5 5600 メモリ:DDR4-3200 32GB SSD:CT1000MX500 グラボ... 日常生活・ゲーム・その他雑記スト6 エドモンド本田の立ち回り、コンボ、起き攻め、セットプレイまとめ
自分用のメモも兼ねて、マスターになってから意識し始めた本田の立ち回りやリーサル用コンボ、起き攻め、セットプレイなどを考えてまとめています。随時更新。 スト6 エドモンド本田 立ち回り 基本の立ち回りやコンボはこちらの記事でまとめた内容も参考... 日常生活・ゲーム・その他雑記スト6初心者がマスターになるまで何時間・何戦かかる?10年ぶりに格ゲーをプレイ!
ストリートファイター6をやりたくて10年ぶりに格ゲー復帰しました。この前、初のマスターになったのでそれまでの道のりを書いておきます。 スト6初心者がマスター到達までにかかったプレイ時間と対戦数・勝率、期間 マスターになった時点での対戦数は300戦... 日常生活・ゲーム・その他雑記【スト6】対戦相手の癖、タイプをチェック・判断して勝率アップ
スト6は2先なので難しいですが、相手の行動の癖やタイプを出来るだけ早く察知出来ると勝率がアップすると思います。 そのためには漫然と対戦するのではなく、相手がどんなプレイヤーなのかをこちらからチェックしていくことが有効。ということで自分のメモ... 日常生活・ゲーム・その他雑記【シミー】スト6 初心者向け 起き攻めの効率的な練習方法とトレモ設定【打撃重ね&投げ重ね】
今回はスト6で強くなるために必須な起き攻めのトレモ練習のやり方を紹介します。スト6のトレモの機能の充実ぶりには驚くばかりです。一人でも効率的に強くなれる。 トレモで起き攻めを効率的に練習する 起き攻めで何をしたらいいのかという知識さえあれば... 日常生活・ゲーム・その他雑記スト6 当て投げ対策と練習法 起き攻めの投げと当て投げの2択は同時に対応できます
スト6で格ゲー初心者を苦しめる当て投げの対処法と練習メニューを紹介します。 スト6 当て投げが強すぎる?投げばっかりされる? 当て投げとは、小技(コパン小足)をガードさせてすぐに投げという連携のことです。 昔の格ゲーでは小技をガードさせて+5以... 日常生活・ゲーム・その他雑記【スト6】 全キャラのガードさせて有利な強い通常技・必殺技一覧
ストリートファイター6 全キャラのガードさせた側が有利になる(有利フレームが取れる)技をまとめました。思ってたよりもだいぶ少ないので覚えてしまうのがいいかも。ついでに全キャラのバックステップのフレーム数もまとめてます。 カッコの中の数字が... 日常生活・ゲーム・その他雑記スト6は運ゲーすぎる?起き攻めの仕組み 一番勝率に関係する読み合いと大事なこと
スト6は運ゲー?ターン制のじゃんけんを繰り返すようなゲーム スト6は運ゲーだからつまらないと言う人が結構いるようなので、自分なりにスト6の近距離での読み合いについて整理して考えてみました。間違ってる部分もあるかもしれませんが、私は今のところ...