PC・WordPress・サイト運営デュアルモニターは27インチ縦置きをサブモニターにするのがおすすめ
私のPC環境は横置きのメインモニター1枚、縦置きのサブモニター1枚のデュアルモニター体制なんですが、最近縦置きのモニターを24インチFHDから27インチのWQHDに変えました。めちゃめちゃ快適になったので軽く紹介します。 デュアルモニター環境の人は1枚縦... ゲーム麻雀初心者が真っ先に読むべきおすすめの麻雀本【牌効率・戦術】
今回は、麻雀初心者がルールを覚えたら次に読むおすすめ本を紹介します。 金 太賢『3ヵ月で強者と戦えるようになる 麻雀「超コスパ」上達法』 リンク 金 太賢『3ヵ月で強者と戦えるようになる 麻雀「超コスパ」上達法』1冊目は絶対これがおすすめですね。 ... ゲームスト6 本田のYear3の大型アプデの変更の感想 強化?弱体化?
ストリートファイター6のYear3の大型アップデートが行われ、大きなバランス調整が入りました。本田はどうなったでしょうか。個人的な感想を書いておきます。 スト6 Year3本田の変更点(強化・弱体化ポイント)と感想 立ち中Pの空振り硬直の増加 本田の強す... ゲームスト6 初心者向け超簡単な全キャラ立ち回り・コンボ・起き攻めセットプレイ一覧【コンパクト版】
Year3のバランス調整に対応済み。 以前、全キャラの使い方をまとめた記事を書いたのですが、今回はさらに情報を絞ったコンパクトな使い方記事を書くことにします。 コンパクト版の全キャラ使い方記事を書く理由ですが、以前の記事では自分がランクマをする... ゲームスト6初心者の基礎力&勝率を上げるおすすめのトレモ練習メニュー【筋トレ】
私が最近スト6でやってるトレーニングモードの基礎練習を紹介します。スト6筋とやらがアップする基礎練習メニューなので、適当にランクマッチを回し続けるよりは効率よく上達できるはず。 もちろんコンボ・セットプレイの練習もやってますが、これはみんな... ゲームスト6 エドモンド本田のキャラ対策一覧と確定反撃
マスターになったのでそろそろキャラ対策の知識もコツコツ覚えていこうと思います。 この記事ではトレモや自分の対戦リプレイを使って調べたり考えたりした、本田側からみた各キャラの対策などを少しずつまとめていきます。ランクマッチでよく当たるキャラ... 日常生活・その他雑記リクライニングチェア、座椅子は何がおすすめなのか?結論が出た話
私は基本的に部屋ではコタツ机(ローデスク)で過ごしているので普通の椅子ではなく座椅子派です。今までいろいろな座椅子を買い替えてきましたが、最終的な結論が出たので記事にしておきます。 座椅子遍歴と最終的に行き着いたおすすめの座椅子を紹介しま... PC・WordPress・サイト運営GeForce RTX 3060ti vs GTX 1660SUPER グラボ交換でどれくらい性能がアップするのか?ベンチマーク結果を比較
グラボを1660SUPERから3060tiに交換しました。動作テストも兼ねてベンチマークを回したので結果を貼っておきます。 グラボ高すぎる。 自作PCのスペック マザーボード:ASUS B350-F CPU:AMD Ryzen 5 5600 メモリ:DDR4-3200 32GB SSD:CT1000MX500 グラボ... ゲームスト6 エドモンド本田の立ち回り、コンボ、起き攻め、セットプレイまとめ
Year3の調整内容も反映済み。 自分用のメモも兼ねて、マスターになってから意識し始めた本田の立ち回りやリーサル用コンボ、起き攻め、セットプレイなどを考えてまとめています。随時更新。 マスターになってからは基本的にはネットの攻略記事や動画の類を... ゲームスト6初心者がマスターになるまで何時間・何戦かかる?10年ぶりに格ゲーをプレイ!
ストリートファイター6をやりたくて10年ぶりに格ゲー復帰しました。この前、初のマスターになったのでそれまでの道のりを書いておきます。 スト6初心者がマスター到達までにかかったプレイ時間と対戦数・勝率、期間 マスターになった時点での対戦数は300戦...